コールセンターの代行、BPOサービスでお客様企業のビジネスをサポートします。
コールセンター/コンタクトセンター代行
東京テレマーケティング事業内容の御紹介
採用サイト開設
受託業務の事例紹介
お問い合わせはこちら
例年90%以上(※)のお客様企業が翌年も契約継続となり、高い評価を得ています。
※期初の契約企業様が次期(1年後)も継続契約いただいている割合 -当社直近29期~35期実績より-
設立35期目
株式会社東京テレマーケティングは、1989年の設立以降、完全独立系の企業としてコールセンターサービスを提供してきました。
受信窓口においては、特定の業界に縛られず幅広い対応実績を持ちます。徹底した自社雇用による運用でノウハウを蓄積、これを活用した高品質窓口を提供します。
顧客対応の高品質化は、お客様の御満足に繋がるでしょう。
24時間365日
当社が保有する3つのコンタクトセンターは、全て24時間365日稼働。
・24時間のサポート体制が必要
・しかし、自社で用意するのは困難
そんな企業様に代わり、業務委託という形で24時間体制を実現します。
iカード
日々、エンドユーザーの生の声が集まる当社だからこそ、得られる「information(情報)」「idea(アイデア)」「inspiration(ひらめき)」を企業資産として貴社へご提案・ご提供致します。
テクノロジーが進んでも、それでも残る「人」が対応すべきコミュニケーションサービス。
事業の中心となるコールセンターと、提供するBPOサービスを御紹介します。
24時間365日の万全な体制、業界・業種を問わない業務設計、マルチチャネルの対応力で貴社のニーズに応えます。
月間数件から数万件の窓口まで、幅広い規模感で窓口対応中です。
コールセンター/コンタクトセンター代行
こんなお悩みありませんか?
「コア業務まで手が回らない」「業務が属人化している」「人材不足」
貴社の事業活動の中で発生する事務業務(バックヤード)を弊社が代行し、解決します。
事務代行
現地作業が必要なルートメンテンナンスなど、直接現地に赴いて作業を代行するサービスです。
貴社との事前の打合せに基づき、ご要望、利用頻度に合わせて業務設計致します。
ラストワンマイルサポート(訪問サポート)
ここでは、アウトソーシングサービスの事例(一部)を紹介します。
1989年創業以降、金融・不動産・ガス会社・・等、BtoCを中心に特定の業界に縛られない窓口実績です。
ATMに関するコールセンター対応を代行します。概要当社は、1989年の創業当初から金融機関の窓口でノウハウを培ってきました。早期の問題解決と保守窓口との効率化された連携プロセスを構築し、お客様に安心してご利用頂けるようサポートしています。ATMコールセンターの業務内
LPガスの緊急時連絡(7号業務)の窓口を代行するサービスです。※株式会社東京テレマーケティングは、経済産業省から保安機関として認定を受けています。 ⇒ 認定番号:第50A0170AG号概要LPガス緊急時連絡(7号業務)について現在、LPガスの事業者は、下記法律に則り
コーヒーマシンのメンテナンス・清掃飲料会社様が提供されているオフィスコーヒーサービス(OCS)をサポートします。コーヒーマシン内部清掃やコーヒー豆補充などのデイリーメンテナンス作業を代行します。日々のルートメンテナンスを委託することで、人材不足や業務負担を軽減できます。サポ
OB・OG会の事務局で発生するお問合せ対応や発送業務、会員様情報の管理を代行します。本サービスでは、事務局を担当するOB・OGや現役社員の方の負担軽減が可能です。概要各企業様の顧客や会員、株主に関する事務局の他、大学のOB・OG会や講習会事務局等の運用も代行致します。電話やメールで
コールセンター運用やプロジェクト企画等に役立つ様々な情報を発信します
昨今、「顧客視点」は、企業のサービス展開において、なくてはならない言葉となりました。そこで本記事では、顧客視点を詳しく知るため、深掘りしてまとめてみました。また、トレーニングで身に着ける具体的な方法も合わせて紹介します。窓口担当者は、お客様との接点を通して、顧客視点を持って働かなければな
コールセンターにおいて、応答率は顧客満足度や業務効率に直結する重要な指標です。そして応答率は、その席数で大きく上下します。今回は、コールセンターの席数が、1席増減した際の応答率の変化を、アーランC式を用いて検証しました。どれくらいの変化が起こるか具体的な数値を見てみましょう。増席による応答
「Time Is Money」とは2025年1月29日現在、ホワイトハウスのサイトで確認できなくなっています。本記事は、執筆当時の宣言を基にした米国のカスタマーサービスの取り組みに対する考察となります。2024年8月12日、バイデン・ハリス政権は「Time Is Money」を開始
コールセンターのSV・センター長の主な仕事は、大きく分けると2通りあります。一つは、毎日のコールセンター業務の遂行。そしてもう一つは、そのコールセンター運用の業務改善」です。今回は「現場の運用改善」に焦点を当ててみました。窓口・サービスに改善点があれば、できるだけ短い時間間隔での